かたびら第二幼稚園 「きな粉づくりの様子」そら組さん
食育の一環としてそら組さんが花壇にまいた大豆は、夏に枝豆になり冬に大豆になってそれぞれ収穫しました。今回はその大豆できな粉を作る活動をしました。煎った大豆をミキサーに入れて粉にして、更に粉ふるいにかけて美味しそうなきな粉が完成!作っているうちから『美味しい匂いがする』と言っていた子どもたちには作ってくれたお礼にこっそり味見してもらいました。まずきな粉だけ食べてみて『豆の味…』と微妙な反応でしたが、砂糖を加えたものを食べたときは『美味しい!おかわり!』と大興奮でしたよ。最後に石臼を使って昔ながらの粉引きも見てもらいました。お家にミキサーがあれば簡単にできますので機会があればお家でもぜひきな粉づくりにチャレンジしてみてくださいね。そら組さんが作ってくれたきな粉は今月末の餅つきでみんなでいただきます。